ガンプな投資
希望(長期株式投資)はいいものだよ、たぶん最高のものだ
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
ラベル
長期投資ガチホ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
長期投資ガチホ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年6月4日水曜日
バフェット氏が売却したIBM、WFCのその後。
›
かつてはバフェット氏の永久保有銘柄と 見做されていた銘柄WFCだが、 2020-21年ごろに保有株全株売却 されていたことが判明。 売却価格は株価25ドル前後と推定される。 当時、架空口座とかの不祥事があったけど、 それが原因かは不明。 んで、今のWFC株価は70ドル後半。 一時...
2025年5月28日水曜日
お金の心配はなくなったけど、そのお金の扱い方の心配はある。
›
資産があればあったで、 経済的余裕は生まれたんだが、 それでも、 お金の心配がなくなった訳じゃない。 一番怖いのは、お金のデカさ。 例えるなら、 宝くじ当選して大金手に入れて、 破産した人みたいな人生は送りたくない。 億の資産あったら、数千万円位一気に使っちゃえ、 ってなって、そ...
2025年5月24日土曜日
上昇しないなら、上昇するまで待とうホトトギス。
›
iPhoneには関税25%、EUには50%と、 次から次へと止むことが無い関税ツイート。 iPhoneをターゲットにするなら、 ハーレー・ダビッドソンも対象にして欲しいもの。 あとこの際だから、どさくさに紛れて PS5、Switch2も米国製造に仕向ければ? あと何かあるかな、 ...
2025年5月22日木曜日
分散投資=リスク分散ではない、と思っている。
›
改めて保有している銘柄数を数えたら、 3桁まではいかないが、 途中で挫折しそうになる位の銘柄数。 92歳の人生を全うするまでに投資を65年続けて、 遺産額800万ドルと言われている ロナルド・リード氏の保有銘柄数は 95銘柄と言われている。 銘柄数、資産額もだんだんと近づきつつあ...
2025年5月15日木曜日
評価額800万ドルと年間配当税込み1千万円が当面の目標。
›
俺が当面の目標にして評価資産額は、 ロナルド・リード氏の遺産額と 言われている800万ドル。 今のドル円為替レートだと、軽く10億円越え。 仮にこれを達成したとしても、 ロナルド・リード氏には到底及ばない。 インフレを加味していないからね。 長期投資をただ続けていても、 ゴールが...
2025年5月12日月曜日
「解放の日」から、いまだに解放されていませんけど?
›
お互いに100%以上の関税を掛け合って、 NY株式市場は急落して、 お互いに分断は求めないとか言って、 今度は100%以上の関税引き下げで、 NY株式市場は爆上げの最中。 えーっと、 なんか遊ばれている感じがしないでもないんだが、 まぁ、爆上げしてるんだから、 それは目をつぶると...
2025年5月11日日曜日
投資し続けたら認知症にならないような気がする。
›
自分が認知症になっても、 自分は認知症である、と思わないことが、 周りに迷惑をかけてしまうんだよな。 親戚でそれで苦労している人もいるし。 俺が最後にお金を残しても良いから、 株式投資を続けようと思っているのは、 それはそれで、 結構良い刺激になるんじゃねーか、 認知予防になって...
2025年4月20日日曜日
個別銘柄長期投資すると、保有銘柄の属性は変化してゆくもの。
›
GAFAMが上場したときは、 グロース銘柄として見られていた(はず)。 そして、事業成長に資金が必要なんで、 稼いだお金は事業投資に回してゆくから、 当初は無配株。 それが今では、バリュー株のような側面をちらほら。 アマゾン以外は配当銘柄になっているし、 そしてアルファベットを除...
2025年4月9日水曜日
長期投資ガチホの神話崩れる。ゆっくりお金持ち、だ? 減るときは一瞬だぞ。
›
長期投資ガチホが続けられない理由の一つに、 毎月、毎月投資積み立てをして、 少しずつ資産を増やして、 株式相場の好調も加わり、 長期投資積み立ての醍醐味を満喫して、 「ゆっくりお金持ちになるんだ」と 意気揚々していたら、 資産減るときは一瞬じゃぁねーか、と。 この「やるせなさ」、...
2025年3月15日土曜日
上昇相場ほど静観して、下落相場なら忙しくしないと。資産形成時なら買い増し。
›
俺の経験から言させてもらえれば、 ドットコム・バブル、リーマン・ショックの際に、 取った投資行動は、 お金があったら即株式の買い増し。 確かにね、 上記のような大幅な暴落があった当初は、 呆然として気が抜けた状態になっていて、 何もやる気が起きなかった。 しかし、ある日突然、 こ...
2025年3月13日木曜日
次はトリプル逆億り人だな。急に増えた資産は急に萎む。
›
借金している訳でもないし、 資産が目減りしたからと言って、 その目減り分を取り戻そう、 なんかの投資行動とることはしない。 保有銘柄をそのままガチホしてりゃぁ、 そのうち、また株価上昇するんだろう、 ぐらいな気持ちで長期投資ガチホしている。 あとは、ここまで下がるんなら、 買い増...
2025年3月9日日曜日
リタイアの計画を立てようがなかった長期投資ガチホ。
›
何せね、相手は株式なんだよ。 株価のボラが高過ぎて、 将来どうなるかわからない。 長期投資ガチホすると決めても、 いつまでに幾らの資産額になるとか、 の見通しすら立たないもの。 だから、長期投資ガチホしていても、 早期リタイアできる、 と思ってやってはいなかったよ。 指数投資でも...
2025年3月7日金曜日
長期的に資産増えたんで「資産使い切ろう」という気にもなれないジレンマ。
›
30年近くかけて築き上げてきた資産。 それも、働いて貯めたと言うよりは、 投資ガチホして長期的に増えた資産。 働いて頑張ったご褒美というよりは、 お金に働てもらって増えた資産、 と思っている。 何というのかなぁ、 ここまで資産増えると思っていなかったので、 さて、どうしたものか?...
2025年3月2日日曜日
切り札のカード(逃げ道)を常に持っておこう、米ウクライナ会談で思ったこと。
›
カードを持ち合わせていない、 と人生詰むこともある。 と感じたのが、今回のトランプ ゼレンスキー 会談。 良いとか悪いとか、正義とか、 では計り知れない局面があるんだなと。 それこそ相手に従うしか道が無い。 屈辱的に。 勤め人と会社の構図なら、 圧倒的に会社組織のほうが強い。 強...
2025年3月1日土曜日
逆億り人継続中。
›
最高評価額から一億円以上の 目減り状態が続いている。 資産評価額の最高値って、 一瞬の高跳びする状況で 起きることが多いので、 その最高値付近で留まることは 経験上あまりない。 なんで、評価資産額の最高値は、 記念みたいなもので、 いつかはそれを更新する日が 来るんだろうなぐらい...
2025年2月27日木曜日
「risk>gain」、投資リスクは投資益よりもデカい、と常に思う。
›
もう聞かなくなった「r>g」なんだけど、 これ、こうも言えるんやで、 「risk > gain」 リスクは収益を超える。 何言っているか、わからんだろう、俺もだ。 適当に作ったから。 でも言いたいことは、 資本家(投資家)が楽して儲けている訳じゃない、と言うこと。 世の中、...
2025年2月22日土曜日
人生とお金の付き合い方。
›
人生を全うするさいに、 上手く資産ゼロにできるものか、 凄く疑問に思っている。 それが出来るぐらいなら、 資産増やすことも簡単そうに見えるだけど。 株式投資で資産増やすことも、 資産を使い切って人生を全うすることも、 俺からしたら、完璧に制御することはできない。 株式投資で資産構...
2025年2月20日木曜日
悲観の買い≒落ちるナイフを拾う。
›
「悲観の買い」の俺の解釈は、 他人は悲観で売ることに対して、 自分は将来を楽観して買いに出ること。 俺は基本的に逆張りで、 業績低迷している銘柄を長期保有することで、 長期的には利益が出ることを期待してガチホ。 これの難点は、周りとは違う行動をとること。 周りが売るので株価は下落...
2025年2月14日金曜日
テンバーガー越えは13銘柄に。
›
長期投資個別銘柄ガチホの醍醐味は、 企業の成長が株価上昇につながり、 多大な投資利益をもたらすこと。 ただし、これはそれほど簡単ではない。 まず、 そのような銘柄に投資していないといけないし、 加えて、株価がテンバーガーになるまで保有できるか? と言う難題が構えている。 俺はそれ...
2025年1月14日火曜日
逆億り人、今年早々に達成。
›
なんか、最近、相場が軟調だよなぁ、 って思って評価資産額眺めていたら、 最高額よりも1億円目減りしてんじゃん。 最高額も一瞬の出来事で、 そこからはスルスルと転げ落ちてきたんで、 いつものことだよなぁ、 って感じでいたら、逆億り人。 もう、これで何回目の逆億り人達成か、 わからん...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示