ガンプな投資
希望(長期株式投資)はいいものだよ、たぶん最高のものだ
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
ラベル
ピケティ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ピケティ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年7月28日月曜日
減税の声が高まる一方で、日本の株式市場は好調、と言うアンバランスな状況。
›
今、日本で生活するのに経済的に苦しい人が増え、 それゆえ、減税、減税と日増しに声が高くなっているが、 その一方で、日本株式市場は過去最高値更新中。 このアンバランスさって何、と思ってしまう? 景気が悪くなれば減税して、景気を活性化。 景気が過熱すれば増税して、景気を鎮静化。 景気...
2025年7月2日水曜日
rとg、両方をやってみれば人生の後半でr>gが理解できるかも。
›
株式投資に限らず、投資っていうのは、 すぐには利益があがらんもの。 製造会社の設備投資なんか考えたらさぁ、 最初は設備に莫大なお金がかかり、 その設備投資資金を回収するまで 相当の年数を要する。 それが終わってから、 投資利益フェーズに入るんでね。 そこまで持ちこたえなければの話...
2025年6月30日月曜日
r>gを増配率と賃上げで見てみる、ただしrはハイリスク。
›
トヨタ自動車の1株当たりの配当金推移。 2015年3月 40円 2025年3月 90円 10年で2倍以上に、配当はr側。 じゃぁ、トヨタ自動車社員の年収は 10年で2倍になりましたか? 一応、ネットでググってみると、 信ぴょう性には欠けるが、 平均年齢40.7歳、平均勤続年数15...
2022年6月21日火曜日
「資産所得倍増プラン」って、ピケティの「21世紀の資本」のこと言ってんの?
›
「資産所得倍増プラン」って聞いた時、 資産所得って何?って思った。 資本所得の間違いじゃないの? で、いろいろググると、資産所得というのは、 「金融資産から生まれる利息や配当に代表される資産所得」 って解釈が多い。 資本所得と変わらないじゃん。 逆に言えば、労働所得を増やす(賃上...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示