とは言え、
AI銘柄ほどの勢いは
明らかに無いんだけど、
いくつかのバリュー株は
調子がいいんだよな。
ここ数日で株価最高値更新したJ&J。
コカ・コーラも今年、最高値更新していたし。
Eli Lillyは1000ドル越えの大台に乗ったし。
WalMartは余裕の100ドル越えの最高値更新。
もう、NVIDIA一色になっているんで、
バリュー株なんか、
そっちのけなんだろうけどさぁ。
仮にAIバブルが弾けたとしても、
これらのバリュー株は相場と
共に下落はするだろうが、
極端な売られ方はしないだろうし。
AIブームがいつまで続くかわからんが、
弱気になったり強気になったりを何度も繰り返して、
今まで来ているから、
なんか当分続きそうな気もしてきた。
弱気筋はAIサービスが将来、
設備投資を上回る利益が出せるか
懐疑的なんだろうけど、信じるしかないよな。
創業当初のアマゾンは設備投資優先
(しばらくは赤字決算続く宣言)して
事業継続して今に至っているし。
AIサービスも似たような道をたどるのかも?
もう、どこまで行っちゃえAIバブル。


もう、NVIDIA一色になっているんで、
バリュー株なんか、
そっちのけなんだろうけどさぁ。
仮にAIバブルが弾けたとしても、
これらのバリュー株は相場と
共に下落はするだろうが、
極端な売られ方はしないだろうし。
AIブームがいつまで続くかわからんが、
弱気になったり強気になったりを何度も繰り返して、
今まで来ているから、
なんか当分続きそうな気もしてきた。
弱気筋はAIサービスが将来、
設備投資を上回る利益が出せるか
懐疑的なんだろうけど、信じるしかないよな。
創業当初のアマゾンは設備投資優先
(しばらくは赤字決算続く宣言)して
事業継続して今に至っているし。
AIサービスも似たような道をたどるのかも?
もう、どこまで行っちゃえAIバブル。
0 件のコメント:
コメントを投稿