体調がすぐれない時に思うのは、
幾らお金があっても、
健康が一番だな、つくづく思う。
でも、これ働いてた頃は、
健康は二の次なんだよね。
とくに真面目な社員ほど、
都合よく扱われる。
例えば、こんな上司いたわ。
徹夜続きで、
職場は夜型重視の勤務シフトになって、
周りの社員は疲労困憊。
要領の良い上級社員は、
体裁よく午後2時とか3時に出社して午前様して、
睡眠時間を確保する。
要は、管理重視の仕事なんで実のところ
大したことはしていない。態度はデカいけどね。
これらの社員の仕事と言うのは、
何かあると打ち合わせ、会議。
結論は、「現場に無理強いしてもらおう」。
加えて、自分に直接関係ない会議だと、お昼寝タイム。
そりゃぁ、体調崩すほど疲れないわな。
でも、経営陣から見れば、毎日午前様、
良く働いていると見られる要領の良さ。
反対に、実際の現場作業している社員は、
作業が立て込んでいるので、
午前中に何とか出社して、翌日午前様する。
そして、仕事のチョンボが積み重なって、
毎日疲労困憊。
それでも、やっとプロジェクトが終盤になって、
作業量も減り、夜型の勤務状況が長引くと、
それはそれで労働基準監督署から
目がつけられるリスク高まるんで、
「一日お休みを与えるので、
それで夜型から朝型勤務に体調を変えてください」
の上司の有難いお言葉。
一日で夜型を朝方に一気には変えられんよ。
やってみぃ、お前が。
と思ったもの。
0 件のコメント:
コメントを投稿