ガンプな投資
希望(長期株式投資)はいいものだよ、たぶん最高のものだ
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
ラベル
アップル
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
アップル
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年8月9日土曜日
アップル米国内に追加1千億ドル投資して、時価総額2千億ドル越えの増加。悪くないねぇ。
›
アップルが米生産に1千億ドルの追加投資を 発表してから、株価は軽く20ドルほど値上がりしている。 アップルの発行済み株式数は約148.5億なんで、 20ドル×148.5億=2970億ドル分の時価総額増加。 単純に1千億ドルの設備投資発表で、 時価総額がそれ以上に上昇したんだから、...
2025年7月19日土曜日
アップルがAI競争で出遅れ、株価も復調しないジレンマ。
›
相場は最高値更新で盛り上がっている最中、 アップルの株価が全く持って冴えない状況。 理由は巷で言われているように、 AI競争に出遅れているから、 というのが主たる原因。 でも、アップルは そもそも技術が熟してからの後発組の イメージがあるんで出遅れて見えるのは当然かと。 iPod...
2023年11月9日木曜日
アップル決算で株価下落後は、上昇基調の不思議。時価総額一位の強み、それとも指数投資の恩恵?
›
アップルの直近四半期決算では、 次四半期ガイダンスが前年比並みと言うことで、 翌日株価170ドル前半まで下落したのに、 今では182、3ドル台に。 これだから、株式投資は「わからない」んだよね。 アップルのような時価総額一位の銘柄だと、 アップルの業績に関わらず、 ETFなどの指...
2023年11月4日土曜日
ハードを安くして、ソフトで儲けるゲーム機事業じゃないんだよなぁアップルは。ハードでもしっかり儲ける。
›
ハードで儲けて、サービスでも儲けるのがアップル。 Nintendo SwitchとかPS5のようなゲーム機器ビジネスだと、 ハードウェアであるゲーム機器の価格は、限りなく原価に抑えて、 ゲームソフトのライセンスなどで儲けるビジネスが確立している。 もう、完全にコモディティ化してい...
2023年8月15日火曜日
俺がアップルで夢見る2つのこと。アップル・カーとディズニー買収。
›
俺がアップル株を利確しないのは、 それが思い出そのもの、だからね。 他の銘柄でも、十分、含み益あるし。 アップル株が、まぁ、 このさき、GE株の後を追ったとしても、 後悔はしない(つもり)。 アップルに限らず、 株式を長期保有していれば、 もう、全銘柄思い出に変わるんよ。 株に惚...
2023年7月23日日曜日
アップルのiPhone増産報道は聞かないのに、株価は最高値付近。iPhone売上数未公表から数年後、あることが現実に。
›
アップルのiPhone減産報道を過去にどれだけ聞かされたことか? 減産報道といえば日経記事なんだけどねぇ。 それでも、アップルの株価は今、過去最高値付近にいる。 さらに、アップルのiPhoneの増産報道すら最近は聞かなくなったのに。 もう株価はiPhoneの売れ行きとは関係が薄く...
2 件のコメント:
2023年6月29日木曜日
アップル長者が新NISA口座だったらね。450倍になっても非課税だと凄くねぇーか?
›
TVで放映されるほどの記事になってしまった、アップル株長者の脱税。 不謹慎だけど、脱税より、20年以上前に購入したことのほうが インパクトデカいよね。 10倍株で利確したら、いくらの税金を支払うことになるか。 10万円を投資して100万円になった時点で利確。 売却益は90万円。 ...
2023年5月5日金曜日
自社株買いの勢いが止まらんアップル。ジョブス時代には考えられなかったこと。
›
アップルの決算が発表されましたが、 増配は昨年に続き四半期1セント増。 これ、かつてのAT&Tと同じじゃん。 それとは反対に、自社株買いの勢いが止まらん。 2012年以降、自社株買いの総額は5,720億ドル。 今のアップルの時価総額が2.7兆ドル。 儲けた利益で、発行済み...
2023年3月11日土曜日
アップルの減産報道を聞かなくなったねぇ。知らせがないのは良い知らせ。
›
アップルの減産報道と言えば、ほぼ日経からが通例。 ここ最近、減産報道は聞かない。 増産報道も聞かんけど。 「ファンド・マネージャー」という古い投資の書籍で、 印象に残った文章がある。 報道されないことに気を配る。 要は、変化が起きなければ報道はされない。 ハリーケーンの災害報道が...
2023年2月27日月曜日
過去5年で時価総額の約6分の1の株式を買い戻すアップル_昨年は安く買えたってことか?
›
一時期は時価総額2兆ドル割れまで株価下落したアップルだが、 今は時価総額2.3兆ドルまで株価は回復している。 それでも、過去に3兆ドルまでに達していたから、 それに比べれば株価が低迷していることに変わりはない。 アップルの株主還元は配当よりも自社株買いに比重を置いている。 何せ、...
2023年2月4日土曜日
アップル業績期待外れでも、株価上昇の不思議。
›
アップル株価、業績発表後の時間外取引では下落だったのに、 NY株式市場では前日比2.44%の上昇。 業績自体は期待外れだったし、 次期ガイダンスは景気不透明を理由に発表せずで、 株価上昇する理由は何なの? って感じで、探してみた。 この日経記事( アップル買いに見る光明 )では、...
2023年1月5日木曜日
アップルの減産報道は、シーズン的要素の減産じゃないの?_クリスマスは終わったよ。
›
このブルーム記事 みると、日経アジアがソース元。 なんでか、日経からアップルの減産報道をよく見るけど、 本当のソース元はどこなんだろうかと、いつも思う。 いつも恒例の減産発表と、実際の決算発表の辻褄、 後で確認取ってる? 米国から発信される減産報道は、 著名なアナリスト発信からが...
2023年1月2日月曜日
アップル株売られているが、事前業績警告は今のところない。供給懸念リリースは11月に発表済み
›
アップル株の下落が止まらない。 だが、業績が悪く、ガイダンス未達なら、 アップルは事前に業績警告をする会社。 もっとも最新の業績警告が行われたのは、 コロナ禍初めの2020年2月17日で このリリース 。3年前弱になる。 当時、'20年2月の株価80ドル台は 3月には60...
2022年11月29日火曜日
アップルとディズニー、2つが一緒になったら最強だな。故ジョブス氏が生きていたらな。
›
Forbesの記事を眺めていたら、 ディズニーCEOが「アップルによる買収」を否定 とタイトルに惹かれて、その記事を見てみた。 過去に、アップルがディズニーを 買収する噂はあったみたい。 もしくは合併とか。 アップルもディズニーも、 アメリカのアイコンみたいな企業。 両企業が一緒...
2022年10月11日火曜日
アップルと共にあらんことを、のその後。
›
当時、アップル株に投資した際の株価は $30-40のレンジ位だったと思う。 証券取引が約定されると 決済書が郵送される紙ベースの時代。 クローゼットの保管箱に探せば、 当時の郵便物があるんだけど、 面倒だからしない。 しばらくすると、 株価は$60位までいって、 含み益に転換し始...
2022年10月9日日曜日
アップルと共にあらんことを。
›
ブログを読んでいる人は察していると思うけど、 俺の資産の多くはアップル株。 よく見る、投資の情報商材のオンライン広告で、 「あの時に投資していたら、今は○○円」 というのが見るけど、 あ~、もしかして俺のこと? っていつも思う。 あの~、偶然の連続の産物で、 狙ってできるものじゃ...
2022年9月28日水曜日
アップルのiPhone生産報道で右往左往する株式相場。Fedexの二の舞だけは避けてくれよな。
›
iPhoneの生産報道が恒例のようにされる。 直近のブルームバーグでは この記事 。 ロイターなら、 これ 。 減産ではなくて、増産断念とのことらしいけど。 まぁ、両記事共ソース元は同じだろうね。 去年の今頃は、 減産報道記事 が出ていた。 なんか、いつものことだな、と。 予約は...
2022年6月9日木曜日
アップルよりも高いPERで取引されるアルトリア。将来の期待度が高いのはアルトリアですか?
›
アルトリア株の株価が上昇すると、 誰もが口を閉ざす。 そして、株価が下落すると、なぜか、 「タバコ事業に将来の見込みがない記事」 が溢れかえる。 そして、昨夜、アルトリア株は久々の5%ほどの株価下落。 株価は50ドル割れ。 過去20ドル台まで下落していたから、2倍株ですな。 高イ...
2022年4月30日土曜日
アップルは需要が満たせないと嘆き、インテルは需要が鈍化したと嘆く。本当に半導体不足なの?
›
業績発表後のアップルの株価下落の理由がこれ。 「供給網の問題で第3・四半期の売上高は 40億─80億ドル下押しされる見込み」 裏を返せば、 ”需要に供給が応えられていない” 状況と言っている。 供給が改善されれば、 販売は持ち直す(成長すると)とも解釈できる。 現CEO、クック...
2022年3月28日月曜日
アップルのiPhone減産報道はいつも日経から、増産記事を読んだことがない。
›
アップルのiPhone減産記事は毎度のことなんだけど、 俺が日本人だからかもしれんけど、 報道はいつも日経からが多い、俺の勘違いかも知れんが。 ロイター、ブルームバーグで減産報道を知った記憶がない。 因みに、日経の今回の減産報道は、 これ 。 一応、英語記事も観察しているけど、 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示