さすがになぁ~、
ここしばらくボラの高い相場はきついんだよね。
それも、下がりっぱなしとかじゃなくて、
下がって上がってを繰り返して、どっちなんだい?
と聞きたくなるような相場。
下がるときが大きいんで、
結局、相場は下落しているんだけどね。
これじゃぁ、
デッド・キャットを何匹用意すれば良いのか、
わからんぞ。
もしかして、〇番底の回数でギネス記録を
作ろうとしているのか?
トランプさん、と問いたくなる相場。
長期投資では、ほったらかしとか、静観とか言うけど、
それは無理な話。
むしろ、今後の経験と思って、積極的に相場に付き合うべき。
付き合うと言っているのは、
利確と損切りをするとかの投資行動ではなく、
今の保有株式でどんだけ資産変動するかを
日々チェックしておく習慣。
将来、保有株式の評価資産額が、
荒れ模様の相場で、
どんだけ変動するかの目安になるかもしれんし。
ほったらかしで、
敢えて荒れ相場の時には、
資産チェックをしないやり方もあるけど、
どうしてもねぇ、気になるし、知らぬが仏も良いんだけど。
むしろ、俺の場合は積極的に資産チェックして、
今後さらに円高やら株価が下がったとして、
どれだけの資産がまだ確保できているか、
を確認するほうが安堵できるタイプ。
その経験を積むことで、
今後の荒れ相場でも同様なことが起きれば、
今回も、この程度の目減りが来るんだなぁ、
と覚悟する。
でも、これはこれでつらいものがある。
知らぬが仏、知ると地獄だからね。
でも、地獄を見ない長期投資なんて無いでしょう。
天使が現れるときもあるんだから。
0 件のコメント:
コメントを投稿