2021年9月29日水曜日

毎日株価を追っていれば、暴落に怯えるようになる。

世間一般の人は株式市場のことなんか気にしていない。
ましてやNY市場の株式相場なんて、
どうでもいいし、存在自体何それの世界。

しかし、株式投資を始めると、
株価が気になって仕方がない。
その気持ちよーくわかる。

1日単位で株価を見ると、
1年でどれだけ暴落を気にしなければならないことか。
赤星の数位は気にする羽目になりそう。
ほぼ毎月ハラハラしそうになる。
















これが1年単位でみると、あら不思議、
日々、月々の株価のブレは消える。
ハラハラしたのはドットコムバブルとリーマンショックだけ。
















かつてのアップルショック、ソニーショック、
チャイナショックなんか消されちゃうんだなぁ。
コロナ禍の下落も見えなくなる。

本当に怯えるべきは、
下落基調が長期間継続して、
結果として暴落に近い株価まで下落する。
ことだと、思っている。

現代での瞬間的な暴落は、
コンピュータの暴走(ハッキング、バグ、AI誤認識)
しかないような気がする。
みんなグリードだし。

暴落した株価は見なかったことにしておこう。どうせ恐怖で買えないんだし。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



0 件のコメント:

コメントを投稿