今回のトランプ・ショックで
○○億円(兆円?)目減り、どうしてくれる?
大事な大事な年金資金を株式何ぞ訳の分からんもんに、
預けて良かったんか?とか言い出しそう。
株価暴落の余波って、あとからじわりじわり来るんよ。
巡り巡って、年金支給額が~、あの、減額なんだけど、
減額できないんで、年金保険料少し上げますね、
ってなるわけよ。
不景気になりそうだし、世界恐慌とか騒ぎ始めたし。
今はさぁ、株式投資ざまぁ、
とか言っているレベルだけど、
これから失業、倒産、減給とか、出てきたら、
rよりもgのほうが痛手が大きいかもよ。
今年の夏賞与が大幅減額とか、
昇給取り消しが現実味になってくる。
不景気になると、マイナス寄与ではr<gなのよ。
手取り30万円の給与で生活していたのが、
今回の騒動による残業削減や減給、保険費増額などで
手取り25万円の生活になると、
結構つらいのよ、5万円の差は。
5億円の資産が2億円の資産になるほうが
影響デカイように見えるんだけどさぁ。
俺が勤め人で株式投資やっていなかったころは、
バブル弾けても関係ないと思っていたけど、今は違う。
巡り巡って最終的にサラリーマンに影響してくる。
気づけよ、若い時分。
そして、バブル崩壊後株価上昇して、
真っ先に利益を得るのは株式保有者。
その後に、しぶしぶ給与や賞与が上昇してくるもの。