2025年8月28日木曜日

記事

人生は短いかもしれんが、複利を楽しむだけの時間はある。

どんなに格付けが高くて、金利が良くても、
年2回の利払いの「単利」だと魅力を感じない。
俺は長期投資をしてきたので、
複利のような資産の増え方にすごく魅力を感じる。

だから、社債よりも、
MMFのような複利効果を持つ商品になびく。
例え、変動金利で金利が劣っていても。

単利よりも複利。
配当よりも含み益。

投資で迷いが生じたときは、
上記の2点で再考するようにしている。

ただ、複利の難点は期間を多く要するということ。
10年そこらでは十分とは言えない。
そして、複利は継続しないといけない。
途中で辞めると、すぐに複利効果は消滅する。
単利はその点、柔軟性がある。

住宅ローンでは35年の物差しで考えるのに、
株式投資になると、そうはならない。
人生の半分程度の期間を株式投資に預けるだけで、
資産が増える可能性は見過ごされる。

金持ちになるのに人生の半分を費やすのは効率が悪い、
と映るのかもしれないが、ガチホするだけで、
特段、努力とか一生懸命何かをする必要はない。
浪費数回分を投資に回して、ガチホしておけば、
良いことがあるかもしれないんだし。

人生100年としても、健康寿命を考えると、
長期間を要する複利効果を楽しめるのは一度きり。
見過ごすには惜しい、とは思う。

住宅ローンは複利かと思ったら、残債方式で正確には違うらしい。しかし、単利でもないのは確か。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ